おはようございます、すてぃ次郎です。
今回は、「指数は絶対的王者ではない話」について書いていきます。
記事がよいと思った方は下記をポチポチ宜しくお願い致します!
初めに
最近、インデックス投資に投資さえしておけば…みたいな発信を多く見かけます。
また、今年去年の流行りはこの絶対的王者指数にレバレッジを掛ける人が急増した様に感じます。
すてぃ次郎は思う訳です、指数は本当に絶対的王者なのか?
皆さんはその様に感じたことはありませんか?
今回は、指数は絶対的王者ではない話をしていこうと思います。
指数の騰落率と良さ
まずは指数について知ることが必要と思います。
今回は指数の代表例としてS&P500を紹介します。
S&P500とは、 米国で時価総額の大きい主要500社で構成する時価総額加重平均型の株価指数のことです。
上位の構成銘柄は、
Apple/Microsoft/Amazon/Tesla/Meta/Alphabet/Nvidia/Berkshire Hathaway/JPMorgan…
となっています。
指数の良さは、
①様々なセクター及び銘柄が入っているため、分散投資になる。
②銘柄入れ替えが自動的に発生する為、一定以上騰落率が悪い銘柄は消えていく。
③最低限の知識で一定以上の効果が発揮される。
などが挙げられます。
近年は資産運用で指数投資が主流となっており、機関の資金流入も著しく非常にアウトパフォームしています。
直近10年間のSP500の騰落率は以下の通りです。

また、経験則上S&P500は15年以上ホールドした場合に含み損になることは無いというのが強みです。
では指数を買うのがベストか?
そう決めつけるのは早計です。
まずは論理的に展開するためにSP500上位10銘柄(2021/12/26現在)とSP500の過去10年年間騰落率を比較していきます。
上位10銘柄で約30%の加重平均があります。
言い換えれば、これらの上位銘柄が指数を牽引していた結果伸びたと言えます。
実際に過去10年の年間騰落率を確認してみると以下のようになります。

赤字はS&P500よりパフォーマンスが良い、青字はパフォーマンスが悪いということになります。
銘柄の殆どは指数より年間パフォーマンスが良いことが分かります。
まずここで疑問が浮かぶと思います。
それは、結果を残して上位に君臨している個別株を購入した方がS&P500のパフォーマンスをアウトパフォームする可能性が高いのではないか?ということです。
私が個別株を始めたきっかけの一つはこの疑問からでした。
勿論、経験及び勉強していく内にこの表では分からない理論や難しさを感じました。
他者の意見や常識が正しいかを考えること
今回は敢えてシンプルにお話していこうと思います。
結論から言うと、指数をただ買っておけば良いというのは誰にでも適応される最善の判断ではないという事です。
勿論、最適解に成り得る人も多数います。
例を挙げると、
「仕事やプライベートが忙しく、投資に勉強を割くことが出来ない」
という人には間違いなく最適解の一つです。
しかし、努力が出来る人からすると指数というのは自分が介在することが無い機械的な投資である訳です。
投資の世界になぜ論理があるかと言えば、それは確率を上げるためです。
言い換えるならば、その確率を上げる理論を身に着けることが出来れば指数以上のパフォーマンスを継続的に出すことは可能です。
過信ではないか?と思われる人もいるかもしれませんが、反対に指数さえ買っておけば…を信じすぎるこそ過信と考えたことはありませんか?
大事なことは、誰かの言っていることを鵜呑みにしない・常識が常に自分にとって最善であると思わない事です。
何でも自分に適応した時にどうであるのか?を考えることが成功への近道だと思います。
すてぃ次郎の所感
本当はこの文量の数倍は書いていきたいのですが、まずは考える要素が共有できたことを良しとしたいと思います。
すてぃ次郎の主張としては、論理的に何でも考えていかなければ最適解は導けない!ということです。
自分で考えることが出来ない人ほど、すてぃ次郎のいう事は間違っている!指数が確率的にっもっともよい!という事をコメントしてきます。
しかし、それはあなたにとってであってすてぃ次郎や他の人に必ず適応される訳ではないと思います。
事実、数字的根拠の一部を上記に示している訳です。
また、今年の相場や来年の相場の結果を見てみれば自ずと結果は出てくると思います。
再度誤解が無い様にコメントをすると、指数は全く否定していません。
これ以上、誰でも利益を生み出しやすい銘柄は無い訳でそこの魅力があります。
改めて、あなたにとっては何が最適解であるのかを考えてみてはいかがでしょうか?
来年の相場は新たな転換点です。
今から考え・経験していくことが自分の数年後を変えることになると思います。
以上、すてぃ次郎でした!
アメリカ株について毎日呟いています。良かったフォローお願いします!

記事がよいと思った方は下記をポチポチ宜しくお願い致します!
Youtubeも始めましたのでぜひチャンネル登録も宜しくお願い致します!

すてぃ次郎さん、いつもお世話になります。
全くもっておっしゃる通りです。
実は私も、日本株で大きく損失を被り、米国株に移行し日々勉強しています。(いまだ損失は取り戻せていませんが) ついつい取り戻そうと気持ちが焦り、機会損失を損だと考え取引することもありました。でも、すてぃ次郎さんを知り、ライブ、ツイッター、ブログ等で多くの学びをいただき、脱却できました。感謝しています。
すてぃ次郎さんは、私に多くの気付きを与えてくれました。
【儲け損なう可能性より、損失を拡大させる可能性を消す!】
【最適な時がくるまでじっと待てない人は、待てる人の成功の踏み台となる】
【勝てる局面で買うこと、耐えてることで(待つことで) ベストな機会を取りにいける】
すてぃ次郎さんのは発せられる言葉は、お宝だらけです。ライブでの一語一句、聞き逃せない、そんな思いで、ライブに参加させていただいています。
今後ともよろしくお願いします。
たまごごはんさん
(公開に辺り、一部個人情報は削除させて頂きましたのでご了承ください!)
こちらこそ、いつもありがとうございます✨
たまごごはんさんも熱心に勉強されていますよね!
私も同じく、過去に日本株で失敗した経験がありますのでお気持ちが分かります。
私の情報発信で努力の原動力や気づきに繋がっているならこれ以上の事は無いです!
無理のない範囲で勉強していけば自然と努力は結果に繋がると存じます。
いつもライブのご視聴及びコメントありがとうございます✨
ライブなども自分のペースに合わせてご参加頂ければ幸いです!
これからもよろしくお願いします!
すてぃ次郎さん、ご配慮ありがとうございます。よくわかっていませんでした。これからもよろしくお願いします。
たまごごはんさん
こちらこそ、いつもありがとうございます✨
面倒なシステムで恐縮ですが、また何かあればコメント頂ければ幸いです!
来年もよろしくお願いします!